fc2ブログ

夏の反省


もりちゃんだよぉ

あのさぁ この夏暑かったやろ

最高温度35℃が続いたり ほんと暑かったぁ



DSCF0495_convert_20130922210043.jpg




いろんな所でゴロンしてみたんだけどさぁ





ちょっくらいい所発見!

それはね・・・・



DSCF0497_convert_20130922210425.jpg
この食卓の上!!




意外とひんやりしててさぁ


でもさぁ かあさんがいる時は ちょっとぉ・・・・






と、賢いもりちゃんは思ったわけであります。

でさぁ かあさんがお出かけでいない時 ここでゴロンしてたわけであります!







DSCF0494_convert_20130922210258.jpg
ここより涼しかった訳であります~。




油断大敵!!

かあさんがいないって 食卓の上で大の字で寝ていたら

ここんちの息子に見られて かあさんに告げ口されちゃったっっっっっっっっっっ。



でもさぁ かあさんに「ほんとう?」って聞かれたから

オスマシしてたら 「そんなことないよね。」って 


ほっ!!






しか~し 二度三度続くと~

大目玉だあ~~~~~~~~~~~






DSCF0498_convert_20130922210602.jpg

はいはい!

反省して ちゃんとベッドで寝てますです。





高野山 和歌山観光


 2巡目の八十八ヶ所参りが終わり 高野山へのお参りに行ってきました。

 今回は ワンコたちはお留守番です。

 車に置いていく場面も考え 暑すぎるやろ・・・ということです。


 早朝出発して お昼頃高野山到着。

 お昼は 中央食堂さんぼうにて 精進料理です。
DSCF0443_convert_20130910125200.jpg


前回は 雨とワンコ連れということで よく見てなかった所もしっかりと見るぞ。



DSCF0452_convert_20130910130346.jpgDSCF0451_convert_20130910130229.jpg
明智光秀墓                     石田三成墓


DSCF0450_convert_20130910130028.jpgDSCF0448_convert_20130910125744.jpg
島津家墓


DSCF0457_convert_20130910131133.jpgDSCF0453_convert_20130910130548.jpg
織田信長墓                     市川團十郎墓


DSCF0455_convert_20130910130708.jpgDSCF0456_convert_20130910130933.jpg



こんなお墓も
DSCF0459_convert_20130910132224.jpgDSCF0458_convert_20130910131513.jpg


今日のお宿 龍神温泉丸井へ





2日め

熊野方面へ行ってみよう とのことで・・・・出発。

熊野本宮大社
DSCF0461_convert_20130910132103.jpgDSCF0463_convert_20130910132406.jpg
屋根の葺き替えのために工事中でした。



熊野玉造大社
DSCF0465_convert_20130910132533.jpgDSCF0466_convert_20130910132709.jpg


熊野那智大社
DSCF0468_convert_20130910132836.jpgDSCF0469_convert_20130910133029.jpg

熊野三大社です。
熊野の神の使いとされているのが 八咫烏です。
サッカー日本代表のシンボルの三本足のカラスが八咫烏です。


それに 忘れてはいけない
那智の滝
DSCF0472_convert_20130910133247.jpg

熊野古道を少し味わいたくて

那智大社へは 大門坂のパーキングに駐車して 行きはバス、帰りは歩いてみました。

DSCF0474_convert_20130910133649.jpgDSCF0473_convert_20130910133537.jpg
マイナスイオンたっぷりでした。


ぐるーっと紀伊半島を回って 今夜の宿白浜へ

「民宿innしらはま駅の宿」に宿泊
DSCF0478_convert_20130910134024.jpg
露天風呂付きのお部屋・・・よかったぁ

それに お食事が豪華!
DSCF0479_convert_20130910134210.jpg
また行きたいなぁ。


三日目は
白浜の三段壁に行ってみようと出発~
DSCF0480_convert_20130910134325.jpg

千畳敷
DSCF0493_convert_20130910134936.jpg

とれとれ市場に寄って

ワンコが待つ我が家へ帰ってきました。

やっぱり世界遺産です。ぽっかり大きなものに浸かってきた気がします。

あと一回八十八ヶ所参りするつもりです。次回を楽しみにしています。




8月もあと少し・・・

 みなさん ご無沙汰っす!

先週末の恵みの雨で ちっと気温が下がりました。

8月に入って ずーっと35℃ぐらいの毎日でうんざりしてました。

リビングのエアコン故障 なんてトラブルも有り だらだらしていたら

このブログにもスポンサーサイトが張り付き

蜘蛛の巣城みたいになっちゃいました。







DSCF0438_convert_20130828104600.jpg
僕ちんたちは 元気です!

飼い主がダラダラだから 右にならえ で ぐーたらしてたら もうすぐ9月ですわぁ







DSCF0427_convert_20130828104920.jpg
今年は抜け毛がひどいっす。

暑いからなぁ。

体重もやっと 8キロになりますた。

寝て暮らしてたのに・・・







DSCF0430_convert_20130828104748.jpg

あんなぁ かあさんが 「沖縄三線」を8月から習い始めたんよね。

ただでさえ暑いのに・・・クソ下手な音を出すから ・・・・ゲンナリです。




DSCF0441_convert_20130828104247.jpg
これこれ!

今まで教えてもらう先生は、年上か、まぁ かあさんのそこら辺のお年の方やったんじゃけど、

三線の先生は、息子ぐらいのお年なんで、わぁ 自分の老いを感じた次第ですわぁ。

そんな歳なんや! 



で 楽譜が、
DSCF0442_convert_20130828104051.jpg
ぎゃ 思ってたんとちがうしぃ~。

三線が弾けたらいいなぁ って思っていたら

歌を歌いながら弾くらしい。

そんなことが出来る日がくるのかぁ・・



乞うご期待どぎゃんかせんとなぁ~~




まだまだうるさい毎日は続く・・・です。






DSCF0440_convert_20130828104417.jpg
こちらも 寝て過ごす毎日は、続く・・・・・・









とんでったトマト

トマトが1個ありました         (とんでったバナナで歌ってくだしゃい)

DSCF0422_convert_20130723144207.jpg



あおい南の空のした

かあさん台所で洗い物 トマトがツルンと とんでった

トマトはどこへ いったかな?

トマト~ とまと~ トマト




ボステリ ハルがおりました

お昼寝 食卓その下で

DSCF0424_convert_20130723143915.jpg


お空を見上げた その時に

トマトがツルンと飛び込んだ

羽もないのに ふんわりこ

トマト~ とまと~ トマト






暑い暑い 毎日でも

眠たい眠たい ハルさん

グーグーお昼寝 いい気持ち

お口をぽかんと開けてたら

トマトがスポンと飛び込んだ

もぐもぐもぐもぐ 食べちゃった~

食べちゃった~ 食べちゃった~


DSCF0423_convert_20130723144025.jpg



ってな わけです かあさん。






そんなわけねぇだろ!






ハルの誕生日

 暑い暑い日が続きますが みなさま お元気でっか?

 きょう 7月16日は ハルの誕生日です!


 3歳です





  DSCF0419_convert_20130716153931.jpg

とっても眠いのを起こして写真撮影したので 眠いです。






6月に去勢手術して帰宅した時

目が落ち窪んで リードがゆるゆるになっていたので

体重は?って量ってみたら なんと 7.4キロで びっくり!

ちなみに昨年の誕生日は 9キロ ありました。




で、 今日の体重は?

DSCF0421_convert_20130716154135.jpg


ちょんぼし回復です。

元気に夏を乗り越えてくれたらいいなぁ。

頑張るべ!








DSCF0405_convert_20130716154419.jpg
寝て過ごしたら 太ると思うぜ!



この間さぁ おばーちゃんちに行って 

かあさんが勝手口を開けたら 

2メートル強の蛇がいたんですわぁ。

かあさんは 「ぎゃ~」って大騒ぎしてたんだけど

そこはおばーちゃん 片手にキンチョール持って シューシューしながら

「お金持ってきてくださいね」「お金持ってきてくださいね」

って 蛇に頼んでたぞ! すげーじゃろ!