またまた寒波襲来の週末。

息子のところへ行く途中 お伊勢参りに行ってみよう! ということとなりまして。

もう2月の終わりだから 車で行っても大丈夫だろうと思っていたら 思わぬ寒さ。



大阪あたりまでは まぁなんとか快調 しかし 大津あたりで雪がちらちら。

やっぱ北上(愛媛より)ですわぁ。新名神の土山SAでは ぼたん雪と雨となって 寒!!

伊勢自動車道に入ると 雪はないけど 寒い~。

PICT0007_convert_20130226194903.jpg










どうにかお伊勢さん到着。




PICT0001_convert_20130226195519.jpg


30年ぶりのお伊勢さん。やっぱ観光地なんだね。

お店が増えて 「おはらい通り」「おかげ横丁」と名付けられてました。




内宮を進んでいくにつれ 人が増えて・・・・
PICT0002_convert_20130226195307.jpg
おぉパワースポット~




お宮前では 石段下まで順番待ちの行列。
PICT0003_convert_20130226195215.jpg
びっくり!

初詣では この行列がずーっと続くらしい。

かあさんもお伊勢さんでは 「私的なおねがいではなく 東日本大地震の復興や日本の平和」

なんてお願いをしてみましたわ。





帰りは お店を覗きながら散策。

見つけたのが これ
PICT0006_convert_20130226194949.jpg

おぉ こりは・・・・ なんて 下を見ると









PICT0005_convert_20130226195029.jpg

「買おうかな・・・・」って思った手がとまった。

フレンチパグ????





で、 やめた。






帰路も寒い 寒いと鈴鹿越えして 大阪まで来ると気温もちょっぴりUP。 

なんだかホッとして愛媛まで帰って来ました。




終わりにナビ不満。

我が家のナビ。2台あるんだけど・・・・。

それぞれ個性的。

ひとつは、おせっかいぐらい指示してくれる。

曲がるまで「右に回ります 右に回ります・・・・」って言ってくれる。

よく喋ってくれる。



もう一つは 事前に「次の交差点を右に曲がります。」と言って

交差点では ポン ポン・・・って音だけ。

家族の間では「無口なナビ」って呼ばれてる。

この無口なナビの特徴は 走行中県が変わると突如「◯県に入りました。」っていうこと。

こんな説明いらんがな。

トンネルの中で県の説明なんていらんから もっと必要な時 喋って欲しいなぁ。











5月のイベントだよ


スポンサーサイト