はぁ 今回の八十八ヶ所参りは疲れましたわぁ。
22日のことですがな

なんせやねぇ スタートからのつまずき
前日になぁ かあさんは 「女子会やぁ」なんて飲み会に出かけて行き、
帰ったら 台所の電灯故障でがちゃがちゃしててなぁ
朝5時半に飛び起きて 出発したんよ。
それはえぇんやけど 途中でなぁ
僕ちんたちの朝ごはん忘れたぁ やて
うそやろぉ
ぐぅうう 途中でパン買ってもらったけど・・・・
僕ちんが怒ったのが 原因ではないけど
大荒れの天候の中でのお参りになりました。

愛媛は 風がちっと強いかなぐらいで 快調の出発。

寝太郎 ハルはいつも寝てます。
今回は 13番から23番 までの予定。
●13番 大日寺
徳島は強風。


合掌した手の中に立つ幸せ観音
●14番常楽寺

大岩盤の上に建ってます。
雨はまだ小雨。
●15番国分寺
雨・風強く 写真なし・
●16番観音寺

風は強いが 駐車場からすぐでほっ。
●17番井戸寺
突風が吹き 傘が折れ曲がる。
写真なし。
●18番恩山寺
大雨
●19番立江寺


雨のなか お坊さんが修行されてました。お一人は外人さん。
●鶴林寺



標高570メートルのありますが、駐車場からすぐなのが 救い。
雨・風強いです。
●太龍寺
標高618メートルにあるため ロープーウエイがあります が、 本日強風のためストップ。
ナビにはロープーウエイ乗り場しか出てこなく
迷うこと1時間。
やっと駐車場に着き お寺まで徒歩30分。
強風のなか 折れ傘をさしてずぶ濡れになりながら 歩きですわぁ。(涙


持仏堂の天井に龍の絵
●平等寺
●薬王寺
太平洋が近づくに 雨がひどくなり 写真なしですわぁ。
反省 傘ではなくカッパが必要。
お参りでは 初めての大雨・大風となりました。
お終いまで読んでもらって ありがとです。
スポンサーサイト