fc2ブログ

泣けたぁ

街では クリスマスソングが流れているけど

おばさんは 年賀状やら整理整頓やらんといけんやろ・・・・・と思いつつ

年末年始読む本を~ って図書館へ行ってきた。



何気に目についた本がこれ
PICT0003_convert_20121223110210.jpg



涙がでた






アリスは ラブラドール犬で犬種も うどとは違うけど

そうそうって・・・思い出して泣けた。

PICT0001_convert_20121223110354.jpg


アリスが愛人犬って 言うから うどが ホスト犬かって言われると

全然違う・・・・私が付添婦のような晩年だったもんね。

でも お風呂場で 出てくるのを待っていてくれたし、トイレの前で待っていてくれたし・・・・。


それでね 10歳超えた頃から太りだして ダイエットも考えたけど

食事になると横の椅子に座り 食卓を「おこぼれは?」ってドスドス叩いてたところとか・・・

似てる~。


晩年は 「もう好きなもん食べてダイエットなんていいもん ねぇ」なんて開き直ってた。

PICT0002_convert_20121223110304.jpg
ぽちゃぽちゃしてるところもそっくり。



15歳が過ぎた頃から「ワンコなんてつまらんやろ。次に生まれてくる時は人間やでぇ」

「ほんでなぁ かあさんたちの近くに出てきてなぁ」

なんて よく言ってたの思い出したよ。


そんなこと思い出して 泣けた。




アリスは頑張ってるかな・・・・・・。








年をとって涙もろくなったこの頃です。

年末のぽかりと空いた時間でした。



スポンサーサイト



拝啓 うどじぃ様

今年も庭には 白い彼岸花が咲いてるよ。

彼岸花


明日は うどじぃの命日だね。







そちらでも いい気候になって やっぱ気持ちよさそうにお昼寝かなぁ?

PICT0001_convert_20120927113722.jpg








あれから日本は大きな地震に襲われ 国力が弱ってると

近隣諸国があっちからも こっちからも押し寄せてきそうで、

なんだか不安な情勢っですわぁ。






僕ちんも一人で気持よく眠ってると

PICT0002_convert_20120927113650.jpg


そこに  ドン  ってハルゴン登場
PICT0004_convert_20120927113447.jpg

あっちいけよ!







PICT0003_convert_20120927113549.jpg
僕ちんも11月で8歳です。

頼りにしてたうどじぃがいなくなって 不安でしたが、

うどじぃのしてたことを思い出しながら 過ごしてるよ。

うどじぃがいつも座ってた椅子は 僕ちんの椅子として定着。

ハルなんて座らせるもんかぁ!!




母さんはさぁ 

替え歌って ブツブツ鼻歌歌ってる。

きっと ボケたら歌うんだろなぁ。

「うっちゃんはねぇ うど君っていうんだほんとはね

 だけど ワンコだから 自分のこと うっちゃんて呼ぶんだよ

 かわいいね うっちゃん」


先が 思いやられるよぉ。





うどじぃ 見守っててね。

帽子の思い出

夏帽子に入れ替えしようとして 手にとった帽子。


PICT0002_convert_20120520101819.jpg

穴が開いてる。



どうして 穴が開いてるかというと





もりちゃんに「かみかみ」されたからで、

どうして「かみかみ」されたかというと

うどをまねた(もりちゃん的に)からであるんだよね。









散歩から帰って 帽子を脱いで 足を洗うために風呂場に連れて行って

お部屋に帰る途中  うどが 私の帽子を咥えて 運んでくれる。



「うわぁ すごい!」って喜んでると


途中で落とす。


あれれぇ 気が変わったん?

やっぱ無理かぁ




PICT0001_convert_20120520102616.jpg
こんなむずかしい顔 でね




帽子をひろおうとしたら



なんと 前足で踏んづけている!!


えっ





これって わざとなん?





????





ワンコにこんな「いけず」な知恵があるんやろかぁ って変に感心。






ヘン ワンコだってなめるなよ。




頑固じぃみたいに 写真のようなむずかしい顔で

ちょっと 遊んであげたよ 



って 言ってるみたいでした。






もりちゃんは 当時我が家にやってきたばかりで

飼い主が 妙に感心してるのを察知して

散歩から帰ると帽子を咥えて「かみかみ」してたのです。(迷惑な勘違い)


何回かこんなことがあったから うどのやつ わかってやってたんだろなぁ。








この帽子を処分しようかなぁ って思うんだけど

この思い出で、いつも残っています。


PICT0001_convert_20120520101914.jpg
僕ちんは 忘れましたです






もりちゃんが話せたなら うどのことどんなに思っていたか聞いてみたいな といつも思うんだよね。




パグ臭と育ち

すっきり五月晴れとはいかない 連休明けです。





先日 次男坊と話していて驚いた。

なんと 「ハルが臭い!」と曰う。


えっ~~~~~~~~



かあさんは 2日前にシャンプーしたぞ!!


それに ハルを飼うにあたってブリーダーさんからも

「ボステリは臭いが犬の中ではないですよ」と言ってもらってたし・・・・。






PICT0002_convert_20120509102849.jpg
わしぃ 臭くないほうじゃけど











で、話していると

「うどは全然臭いがせんかった」 って曰う。


えっ~~~~~~~~~


うそやん!!


うどじぃ・もりちゃん・ハルの中で 1番体臭がしたぞ。

おばあちゃんちにいっても  「臭い!臭い!」って散々言われてたし、

シャンプーしても いいシャンプーの臭いなんて吹っ飛んで

パグ臭とミックスされて独特の臭いになってたぞ。




いやぁ 8歳からうどじぃと暮らすこと15年。

犬=うど でお鼻がいかれてる~~~。

うどの臭いが無臭となってて

他のワンコが臭くなってる。




う~ん 子供にとって 育ちや環境は大切やなぁ。









PICT0003_convert_20120509102802.jpg
僕ちんも臭いって





という かあさんも ワンコの臭いは気にならないですけどね。






PICT0001_convert_20120509102917.jpg
俺は無臭じゃ




一年過ぎて






うどが亡くなって 1年。命日。

うっちゃん 

父さん かあさんは かわりばえしない毎日をおくってます。




もりちゃんは うっちゃんがもういないってわかった時

見てるのもかわいそうなくらいの嘆きでした。

きっときっと うどが親って思ってたんだね。

もう逃走なんてしないし お出かけしても かあさんのそばから離れないし

静かなワンに変わってしまったよ。

CIMG3966_convert_20110929180043.jpg






ボストンテリアの「ハル」がやってきて

まあなんとか 我が家に馴染んでます。
CIMG3967_convert_20110929175944.jpg
ちょっと とぼけた野郎です。








CIMG2580_convert_20100802124758_convert_20110929180503.jpg
昨年の写真を見てたら 

うどの息遣いが聞こえてきます。

今思うに

うっちゃんは 頑固だったね。

それと しっかりしてました。





命日は 父さんと「うどは・・・」って 馬鹿みたいに同じ話ばかりしてたよ。

きっと 毎年同じ話してるんだろね。




かあさんは うどの骨壷を いつも居たリビングに置いてます。

離すことができません。

母さんが元気な間は そばに居てね。

父さんもいいよって いってるからね。



早いような 遅いような1年が過ぎました。